ワキガ・多汗症

ワキガとは?
普通の汗との違いや原因

ワキガと多汗症の違い

ワキガは医学的には腋臭症といいます。
アポクリン腺の過剰分泌により、わきから独特の臭いを発する状態をいいます。思春期から中年にかけて発症し、親から遺伝するケースも多くみられます。一方、多汗症は汗が多量に出てしまう状態をいいます。多汗症のみの場合、通常においを伴いません。(ワキガに多汗症が合併することもあります。)

ワキガの原因

汗を分泌する汗腺には、「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」があります。どちらも、誰もが持っている汗腺です。そして、ワキガの独特なにおいの放つ汗は、アポクリン汗腺から分泌されます。汗腺の数や分泌機能には個人差がありますので、アポクリン汗腺の数が多い、アポクリン汗腺から出る汗の量が多いといった場合に、ワキガの症状をきたす可能性が高くなります。

エクリン汗腺

額、胸、脇、手、足先などに多いものの、全身に分布する汗腺です。
主に体温調節のために汗を分泌します。また、辛いものを食べたときなどにも発汗します。
ただ、分泌される汗そのものににおいはありません(汗をかいたまま放置するなどして雑菌が繁殖し、におうことはあります)。また、サラサラとしています。

アポクリン汗腺

耳、脇、乳首、ヘソ、外陰部などに集中している汗腺です。その中でも特に、脇に多く分布します。
精神的な緊張を強いられたときなどに汗を分泌します。
アポクリン汗腺から分泌される汗には、タンパク質や脂質が多く含まれています。それらが常在菌に分解されることで、独特なにおいを放ちます。また、エクリン汗腺から出る汗と比べて、ベタベタしています。

ワキガのにおいは自分でわかる?セルフチェック

自分の口臭になかなか気づけないのと同じように、ワキガかどうかという判断も自分では難しいのが実情です。
そのため、「なんとなくワキガである気がする」「まわりにワキガだと思われているかもしれない」と不安を抱えたままである方が少なくありません。
簡単にできるセルフチェックをご紹介しますので、お試しください。

自分もワキガかも…?セルフチェック

  • 家族にワキガ体質の人がいる
  • 耳垢が湿っている
  • 毛深い
  • 脇の下の発汗量が多い
  • 脇毛や脇の下の皮膚に白い粉が付く
  • 衣服の脇の下の部分が黄ばむ
  • 冬でも汗をかく
  • ストレスが多い
  • 肉や乳製品をよく食べる
  • 自分でくさいと感じる
家族にワキガ体質の人がいる

アポクリン汗腺の数や分泌機能は、遺伝性があります。そのため、ワキガのご家族がいる場合は、ご自身もワキガである可能性が高いと言えます。

耳垢が湿っている

アポクリン汗腺は、耳にも存在します。耳垢が湿っているということは、耳やその他のアポクリン汗腺が多い・活発ということが考えられますので、ワキガの可能性が高いと言えます。

毛深い

アポクリン汗腺は、毛根部に存在します。そのため、毛深い方はアポクリン汗腺が多いことが予想されます。
また、体毛によって汗が分泌された部位に留まることから、細菌の繁殖を招き、よりにおいが強くなる可能性が高いと言えます。

脇の下の発汗量が多い

脇の下の発汗量が多い場合、脇のアポクリン汗腺またはエクリン汗腺が多いということが考えられます。アポクリン汗腺が多い場合には、ワキガの症状が見られる可能性が高いと言えます。
ただ、アポクリン汗腺ではなくエクリン汗腺が多いために多量の汗をかくということも十分に起こり得ることですので、これだけでワキガかどうかが決まるわけではありません。

脇毛や脇の下の皮膚に白い粉が付く

アポクリン汗腺から分泌される汗には、タンパク質や脂質が多く含まれています。
これらが乾いて結晶化すると、白い粉となって脇毛や脇の下に付着します。

衣服の脇の下の部分が黄ばむ

白いシャツを着て汗をかいた日、入浴前など一日の終わりにそのシャツの脇をチェックしてみてください。黄色いシミができているようでしたら、ワキガの可能性が高いと言えます。黄色いシミの原因はリポフスチンという成分であり、これはアポクリン汗腺から分泌されます。

冬でも汗をかく

エクリン汗腺は、主に体温調節のために発汗します。
体温を下げる必要性が生じる場面が少ない冬でも汗をかくという場合には、アポクリン汗腺が多いということが考えられます。

ストレスが多い

アポクリン汗腺では、精神的ストレスが強まったときに多く発汗します。ストレスが多いと、アポクリン汗腺から頻繁に発汗されることとなり、細菌の繁殖、またタンパク質・脂質の分解が盛んになり、ワキガのにおいが強くなる可能性があります。

肉や乳製品をよく食べる

動物性のタンパク質・脂質の摂取量が多いと、アポクリン汗腺から分泌される汗にもそれらの成分がより多く含まれるようになり、ワキガのにおいが強まります。

自分でくさいと感じる

通常、私たちは自分の体臭に鈍感になっており、ワキガに気づくのは困難です。それでもときどき、自分でにおう気がして受診される方がおられます。そういった場合、実際にワキガであるケースと、実はワキガではなかったというケースがあります。
一人で思い悩むとストレスを抱えることとなりますので、ご自身で気になったときにもお気軽にご相談ください。

ワキガの重症度

ワキガ臭の重症度

ワキガの治療を受けるべきか判断するのに、その程度を知る必要があります。実際にドクターが行う重症度評価の方法である「ガーゼテスト」を紹介いたします。
ガーゼをわきに挟み、しばらく軽度の運動を行った後、ガーゼのにおいを客観的に判断します。

Stage1 全くにおわない
Stage2 少し臭いがする程度
Stage3 鼻を近づけると臭いがする程度    (軽度腋臭症)
Stage4 鼻を近づけなくてもわかる程度    (中等度腋臭症)
Stage5 手に持っただけでわかる程度     (重度腋臭症)

自分の臭いは鼻が慣れるため、重度の場合でも自分では気づけないことがあります。
ご自身では判断できないときは、お気軽に当院へご来院ください。症状を診断し、適切な治療を行っています。

ワキガは自分で治せる?
予防・対策方法

ワキガを根本的に自分で治すということはできません。
ただ、もともとワキガが軽度であり、以下のような予防・対策を講じることで、においを気にせず生活できるということはあります。ぜひ、お試しください。

  • 吸水性、通気性のよい衣類を選び、常在菌の繁殖を防ぎましょう。
  • 脇の通気性を改善し、脇に汗が溜まることを避けるため脇毛は適切に処理しましょう。(※)
  • 汗は小まめに拭き取りましょう。
  • 肉類、脂っこいものを摂り過ぎないようにしましょう。
  • 適度な運動を習慣づけましょう。老廃物の排出促進、ストレスの解消によって、においの軽減が期待できます。

※皮膚や毛根を傷つけると、アポクリン汗腺を刺激することになります。事前に脇毛を温めておく、シェービング剤を使う、肌への負担の少ない剃刀を使う、処理後は保湿するといったことが大切です。

多汗症とは?
症状のレベルとセルフチェック

多汗症とは、手、顔、足、頭部、脇など特定の部位、あるいは全身での異常な発汗が見られる状態を指します。
手汗がひどく人と手をつなげない、持ったものが濡れるといったことで、日常生活に支障をきたしている方もおられます。保険診療での治療が可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

多汗症の3つの特徴

1子どもの頃に発症し、成人になっても続く

通常、子どもの頃に発症し、成人後、そして生涯にわたって症状が続きます。

2多汗と無汗の状態が交互に出る

多汗症では、多汗と無汗の状態が交互に現れます。緊張、不安、運動、気温(室温)の上昇などをきっかけとして、多汗が出現します。

3発汗するときは左右同時に起こる

多汗症では、身体の左右対称の部位で異常な発汗が起こります。
片側のみで多汗となる場合には、別の疾患(ホルネル症候群、ハーレクイン症候群など)が疑われます。

多汗症の原因は?

多汗症は、全身に異常な発汗がみられる「全身性多汗症」と、局所的に異常な発汗がみられる「局所性多汗症」に分類されます。
原因は以下のように異なります。
当院では、腋窩多汗症についての治療を行っております。全身性多汗症が疑われる場合には、神経内科、内分泌内科を受診してください。

全身性多汗症

温熱性によるもの 気温の上昇、発熱、運動による体温の上昇 等
内分泌・代謝性によるもの 更年期障害、甲状腺機能亢進症、糖尿病 等
神経障害によるもの パーキンソン病 等
薬の副作用によるもの 向精神薬、睡眠導入剤、非ステロイド抗炎症薬、ステロイド薬 等
感染症によるもの 結核、敗血症 等
原発性のもの 原因不明

局所性多汗症

精神性のもの 緊張、ストレス
味覚性のもの 辛いものを食べる
神経障害によるもの 外傷、腫瘍 等
その他 皮膚疾患によるもの

当院で行うワキガの治療方法

症状や重症度によって、下記の治療法を行います。
ご不安な点などございましたら、お気軽にご相談ください。

外用薬【自由診療)】

①塩化アルミニウム製剤

作用機序ははっきりしていませんが、アルミニウムイオンが汗腺の細胞膜レベルで作用して消臭効果を発揮すると言われています。かゆみを生じることがあります。

②D-bar(ディーバー)
D-bar(ディーバー)

このデオドラントスティックは医療機関向けに開発されました。皮膚汗臭や制汗、腋臭など気になる部分に朝一度塗るだけで、夜まで効果が持続し、塗り直す手間が省けます。この製品は脇の汗が気になる方だけでなく、手や足の汗が気になる方(多汗症)にも効果を発揮します。

③D-tube(ディーチューブ)
D-tube(ディーチューブ)

D-tube(ディーチューブ)は焼ミョウバン(乾燥硫酸アルミニウムカリウム)と、イソプロピルメチルフェノールを含んでおり、焼ミョウバンは毛穴を引き締め、汗を抑えるだけでなく、抗菌作用も持ちます。一方、イソプロピルメチルフェノールは臭いの原因菌を殺菌します。D-tubeは汗を抑えるだけでなく、臭いにも効果的で、手足の汗や足の臭いにも使用できます。

手術(保険診療)

手術(保険診療)当院では腋臭症手術で最もスタンダードと言われる剪除法を採用しております。
ワキのしわのラインに沿って通常一か所に皮膚切開を加え、皮膚の裏側についた汗腺を切除する方法です。すべての汗腺をとることは困難ですが、確実に汗腺が減量するので、臭いの程度は減少します。抜糸は約1週間後に行います。
汗腺は毛根の近くに存在し、手術によって毛根も切除されるため、わき毛が生えない部分が生じます。また、術後色素沈着(黒ずみ)や軽度の拘縮(皮膚のしわやひきつれ)が生じることがあります。 最も注意が必要な術後合併症は術後血腫です。血腫により皮膚の血流障害が生じると、皮膚の一部に潰瘍(皮膚のない状態)が生じてしまいます。軟膏治療で治癒しますが、程度に応じて傷跡が残り、ツッパリ感が生じる場合があります。
術後血腫の予防のため、術後1週間はガーゼで圧迫して八の字に包帯で固定します。手術したほうの手が使いにくい状態になりますので、片方ずつすることも可能です。

当院で行う多汗症の治療方法

ボトックス治療【保険診療】

当院では、原発性腋窩多汗症(わき汗)に対してボトックス治療を行っております。
ボトックス注射によって発汗にかかわるアセチルコリンを抑制し、汗の量を減らします。
わきの発汗する範囲より一回り大きめの範囲内に1㎝おきに少量ずつ注射していきます。
注射して1週間以内で効果がみられ、約半年間効果が持続すると言われています。
初回の診察の際に診断、治療法の説明と同意書を作成し、次回来院時に施術を行います(当日の施術はできませんのでご注意ください)。

内容 価格
ボトックス注射
(グラクソスミスクライン社製剤)
20,000円

外用薬 【保険診療】

エクロックゲル5%(科研製薬)
12歳以上の原発性腋窩多汗症に対して以下の条件で処方可能です。汗腺のアセチルコリンの働きをブロックして汗を抑えます。

局所的に過剰な発汗が、明らかな原因がないまま6か月以上認められ、以下の2項目以上当てはまる場合
①25歳以下で発症
②対称性であること
③睡眠中は発汗が止まっている
④1週間に1回以上多汗のエピソードがある
⑤家族歴がある
⑥日常生活に支障をきたしている

前立腺肥大症による排尿障害がある方、閉塞隅角緑内障には使用できません。
妊娠中の方、授乳中の方、腋窩に皮膚病変がある方も使用を控えたほうが良いとされています。
多汗症と腋臭症(ワキガ)を合併している場合にも有効です。

TOPへ戻る
tel.06-6944-7878 24時間WEB予約